焚火ができるRVパーク第4弾!今回のテーマは「ゆったり×焚火」です。
芝生の上でくつろぎながら、懐かしい風景に触れながら…など、ゆったり過ごせるRVパークをご紹介します!
★焚火に関しては、直火禁止の個所が多く、焚火台や焚火シートの使用がメインとなっています。お出かけの際は、各RVパークのルールを確認し正しく使用して楽しんでくださいね。
RVパーク吉無田高原パティオ @熊本県上益城郡御船町
青々とした空間を楽しめるRVパーク
標高650mの吉無田高原で、緑と青空、爽やかな空気が満喫できる施設。
施設名にある“パティオ”とはスペイン語で「中庭」という意味で、ここの大草原の中の中庭という意味で名付けている。

水道水は吉無田水源の名水で、お風呂やシャワーにも使用。
敷地はオール芝生で車にも優しく、テントにも最適、焚火もOKだ。また管理人が常駐しているのも安心ポイント。

車で6分程も所に阿蘇ミルク牧場がありオススメ。休日は家族連れでにぎわっている場所だ。
※全面芝生ですので、焚き火の際はこちらで準備している防熱版をご利用ください。
《レジャー》
ブルック像(ワンピースキャラクター)、熊本益城カントリー倶楽部、塚原古墳公園
天下野2区RVパーク捨吉 @茨城県常陸太田市
懐かしい雰囲気のRVパーク
茨城県常陸太田市竜神大吊橋から約2km。東金砂神社の入り口の赤い大鳥居をくぐれば当施設。
昔から変わらない、どこか懐かしい風景でゆったりとした時間を過ごせるRVパークだ。

雨にも雪にも暑さにも負けない屋根付きサイトは3台。
炊事棟内には、男女別トイレ・シャワー・キッチン・電気ケトル・電子レンジ・トースター・洗濯機・乾燥機有。サイト焚き火OK(強風時は不可)

RVパークを利用しない方もダンプステーション、ゴミ処理のみ利用可能。
《レジャー》
竜神大吊橋、西金砂神社、東金砂神社
RVパーク SUGAR BASE @茨城県坂東市
焚き火やBBQ・テント張りが出来るRVパーク
圏央道坂東ICから3分、風車のある芝生広場と共にRVパークが見えてくる。

芝生550坪の中に宿泊、日帰り利用、焚き火やBBQ・テント張りなど様々な楽しみ方ができる。併設しているカフェbrown sugarでは、自家焙煎珈琲をどうぞ。(フリーwi-fi有)
・焚火サイト5サイト(プレミアムサイト)
・電源サイト10サイト
・洗い場2か所

※プレミアムサイト以外での焚き火禁止
※芝生直上調理の禁止
※焚火・薪や炭を使う調理は専用サイト利用料金。
※焚火・薪や炭を使用して調理する方専用サイトは自家用車の脇。
《レジャー》
弓田香取神社、坂東ゴルフクラブ、沓掛香取神社
最後に…
次回は焚火シリーズ最終回の第5弾です。
ぜひ、最後までお楽しみくださいね!